管理番号 |
新品 :38256293875
中古 :38256293875-1 |
メーカー | 378ac65 | 発売日 | 2025-04-23 15:37 | 定価 | 387762円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
種別:ミラーレスカメラ |
NOTE |
【スタッフからのコメント】 フルサイズセンサー搭載のカメラとして世界初の6,100万画素、 α7RIIIの4200万画素より更に上がった画像サイズに大きな期待を抱きます。 特に惹きつけられる点は、576万ドットに進化した有機EL EVF、動画記録時のリアルタイム瞳AF。 APS-Cレンズを使用しても2,620万画素が保たれる点はAPS-Cユーザーも歓喜します。 ピクセルシフトマルチ撮影では、16枚を合成する事により、驚異の2億4080万画素の画像生成が可能です。 美術館で見る様な、壁一面の大きなプリントをして飾ってみたいものです。 スペック以外にも、グリップのホールド性が向上し、より防塵防滴に配慮するなど、細部にまでこだわりを感じられます。 有効約6100万画素の圧倒的な高解像でありながら最高約10コマ/秒(※2)の連写が可能なフルサイズミラーレス 『α7R IV』は、新開発の有効約6100万画素CMOSイメージセンサーと、最新の画像処理エンジンBIONZ X(R)(ビオンズ エックス)およびフロントエンドLSIの搭載により、高い解像力と豊かな階調性能を実現しながら、最高ISO32000(拡張102400、静止画時)までの高い感度性能も備えます。カメラ内部の振動が生じないサイレント撮影機能※5や最高5.5段※6ボディ内5軸手ブレ補正機能、ピントの山をつかみやすい高精細な約576万ドットUXGA OLED Tru-Finderなど、高い解像性能を最大限に引き出す基本性能を搭載し、プロフェッショナルの撮影を強力にサポートします。また、高精細かつ忠実な質感描写を実現するピクセルシフトマルチ撮影機能※7が進化し、『α7R III』の4倍となる16枚の画像からの画像生成を実現します。 本機は、『α7R III』比約1.5倍の解像性能をもちながら、高性能AFや最高約10コマの高速連写など高いスピード性能を備え、動きのある被写体も高精度に捉えます。567点の像面位相差※8AFセンサーを高密度に配置し、撮像エリアの約74%をカバーします。AI※9を活用したリアルタイムトラッキングは、最新の物体認識アルゴリズムの採用により、色や模様(輝度)、被写体距離(奥行)からなる空間情報をリアルタイムに高速処理し、高精度で被写体を認識し追従し続けます。加えて、AI※9を用いてリアルタイムに瞳情報を検出し捉え続けるリアルタイム瞳AFは、新たに動画にも対応※10します。 『α7R IV』は、高解像4K動画※11と同時に高音質な音声記録を求めるプロビデオグラファーの要望に応え、民生用カメラとして初めて、ソニー製業務用カメラで採用されているデジタルオーディオインターフェースを追加したマルチインターフェースシュー(TM)(MIシュー)を搭載します。新たに発売するショットガンマイクロホン『ECM-B1M』(9月6日発売)またはXLRアダプターキット『XLR-K3M』(10月下旬発売)と組み合わせれば、音声をデジタル信号のままダイレクトにカメラに伝送できるため、ノイズを徹底的に抑制した高音質な録音が可能です。 ※1.35mmフルサイズセンサー搭載デジタルカメラとして。2019年7月17日広報発表時点。ソニー調べ。 ※2.連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒、連続撮影モード「Hi」時に最高約8コマ/秒の高速連写が可能です。設定によって最高連写速度が異なります。装着レンズによってソフトウェアアップデートが必要になる場合があります。詳細はメーカーサポートサイトサポートサイトをご覧ください。 ※3.AF:オートフォーカス、AE:自動露出制御。 ※4.Imaging Edge Remote Ver. 2.0以降が必要です。 ※5.サイレント撮影:入、電子音:切 のときに有効です。 ※6.CIPA規格準拠、Pitch/Yaw方向、 Planar T* FE 50mm F1.4 ZA装着時、長秒時ノイズリダクションオフ時。 ※7.合成には「Imaging Edge」の「Viewer」「Edit」 Ver.2.0が必要です。カメラや被写体のブレが発生すると正しく画像が合成されません。撮影時は三脚などを使用し、さらにPCリモート撮影やリモートコマンダーを用いて撮影してください。ピクセルシフトマルチ撮影時は、非圧縮RAW記録かつサイレント撮影が[入]に固定になります。フラッシュ撮影など一部機能に制限があります。詳細はメーカーサポートサイトをご覧ください。 ※8.高速性と動体への追従性に優れた位相差検出AFセンサーをイメージセンサーの撮像面に配置し、位相差を検出してAFを行う方式。 ※9.機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用。 ※10.動画撮影中の検出対象は、人物のみです。 ※11.QFHD:3840×2160。 付属品:電源コード、リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100、ケーブルプロテクター、バッテリーチャージャーBC-QZ1、ショルダーストラップ、ボディキャップ、アクセサリーシューキャップ、アイピースカップ、USB Type-C(TM)ケーブル ※メディアは別売りとなりますので別途お買い求めください。 ※こちらはボディ単体の商品となりますのでレンズは別途お買い求めください。 対応メディア:SDメモリーカード |
|